こんにちは。
Mirai Ocean Management Consultanciesでは、アジア・中東を中心に「時代の変化に強い資産戦略」を提案しています。
ここ数年、日本円が売られ続けていることに気づいている方も多いのではないでしょうか?
旅行先での両替、海外投資、日常生活の価格変動…。
気づけば「円の信用」は、かつてないほど揺らいでいます。
本記事では、円安の構造的な理由を解説しつつ、**“日本に留まらない資産戦略”**についてご紹介します。
⸻
✅ 日本円が売られる6つの理由
1|日米の金利差が歴史的に拡大
アメリカは政策金利を5%以上に引き上げた一方、日本は依然としてゼロ金利圏。
この「金利の差」が、世界の資金を円からドルへと押し出しています。
2|日銀の金融緩和姿勢が継続
日本銀行はまだ本格的な利上げができない状況にあります。
市場は「日本はインフレを許容する」と見ており、結果的に円売り圧力が加速。
3|財政破綻リスクが無視できない水準に
GDP比260%以上の政府債務。人口減少と高齢化が続く中、将来的な増税や通貨下落リスクは避けられないとの見方も。
4|構造的な貿易赤字
エネルギーや食料を輸入に頼る日本は、円安になると国家全体で“損”をする構造になってしまいました。
5|“安全通貨”としての信頼低下
かつて円は「有事の安全資産」とされていましたが、今は金・ドル・スイスフランの方が買われる時代に。
6|日本に“成長期待”が少ない
労働力人口の減少、先の見えない税制改革、政治的硬直化。世界の投資家から見れば、日本は“資産を置きづらい国”に見えているのが現実です。
⸻
🌍 ドバイ法人から見た「これからの資産戦略」
こうした円安・インフレ・国家リスクの時代には、「円から離れて外貨と実物を持つ」ことが重要です。
私たちが拠点とするドバイは、以下のような理由で資産戦略の中核拠点として注目されています:
• 🏦 法人税9%のみの低税率環境
• 💼 100%外資出資可能なビジネス環境
• 💰 外貨建て資産へのアクセスと豊富な投資機会
• 🌐 中東・アジア・欧州を繋ぐ戦略的ハブ
• 🧱 金・不動産などインフレに強い“実物資産”を保有しやすい
⸻
🧭 私たちのサポート領域
Mirai Ocean Management Consultanciesでは、次のような円安時代に対応した戦略的アドバイザリーを提供しています:
• 海外法人(ドバイ・シンガポール等)の設立支援
• 国際的な資産管理スキームの設計
• 高インフレ・高税率時代における法人構造の最適化
• 実物資産(不動産・金など)の取得サポート
• 個人資産や企業キャッシュフローの“外貨化”戦略
⸻
✈️ 円に縛られず、グローバルで守る・増やす
円安が進めば進むほど、日本に留まる資産の実質価値は目減りします。
「待つ」のではなく、「動く」ことが求められる時代です。
もしあなたやあなたの会社が、
✅ 海外展開を検討している
✅ 円建ての資産に不安を感じている
✅ グローバルな分散と税戦略を考えている
そんなときは、ぜひ私たちにご相談ください。
コメント